Holy Night ~さやかに星はきらめき~

image

今日はクリスマス・イヴです☆

明日のパワポを作成しながら
色々なクリスマスソングに思いをめぐらせるのですが、やっぱり実感するのが、摂理に来たからその意味をしっかり分かって捧げることができるなぁと。

摂理の歌ではありませんが、
今日は、明日礼拝後に捧げる予定の曲”Holy Night”(さやかに星はきらめき)を☆

小学校高学年か中学に入ったばかりの頃、Solはセリーヌ・ディオンが大好きで(笑)、クリスマスアルバムを買ったときに「なんてすてきな歌だろう!」と感動したのをよく覚えています。(母親には「その年で渋いものを聞いているね」とも言われましたが・・)

日本語だとそれこそ「渋い」感じの歌詞(?)になってしまいますが、英語だと’The stars are brightly shining’とか’Fall on your knees’(直訳すると「ひざまずけ」)とか、ビビットにイエス様誕生の喜びと偉大さが伝わってきて、私はしっくりくることが多いです。

Holy Night

O holy night!
The stars are brightly shining
It is the night of the dear Savior’s birth!
Long lay the world in sin and error pining
Till he appear’d and the soul felt its worth.
A thrill of hope the weary soul rejoices
For yonder breaks a new and glorious morn!

Fall on your knees
Oh hear the angel voices
Oh night divine
Oh night when Christ was born
Oh night divine
Oh night divine

Led by the light of Faith serenely beaming
With glowing hearts by His cradle we stand
So led by light of a star sweetly gleaming
Here come the wise men from Orient land
The King of Kings lay thus in lowly manger
In all our trials born to be our friend

Truly He taught us to love one another
His law is love and His gospel is peace
Chains shall He break for the slave is our brother
And in His name all oppression shall cease
Sweet hymns of joy in grateful chorus raise we,
Let all within us praise His holy name

日本語訳:

さやかに星はきらめき、
み子イエス生まれたもう。
長くもやみ路をたどり
メシヤを待てる民に、
あたらしき朝はきたり
さかえある日はのぼる。
いざ聞け、み使いうたう
たえなる天(あま)つみ歌を、
めでたし、きよしこよい。

2かがやく星をたよりに
旅せし博士(はかせ)のごと、
信仰の光によりて
われらもみまえに立つ。
うまぶねに眠るみ子は
きみのきみ、主の主なり。
われらの重荷をにない、
やすきをたまうためにと
きたれる神の子なり。

3「たがいに愛せよ」と説き、
平和の道を教え、
すべてのくびきをこぼち、
自由をあたえたもう。
げに主こそ平和の君(きみ)、
たぐいなき愛の人、
伝えよ、その福音(おとずれ)を、
ひろめよ、きよきみわざを、
たたえよ、こえのかぎり。

3番は、今の時代にもつながりますね。

素敵なクリスマス・イヴをお過ごしください☆

ABOUTこの記事をかいた人

キリスト教福音宣教会(通称:摂理)のブロガー。普段は総合職で海外とつながるお仕事。女性の社会進出に興味有。漫画を描いたり写真を撮ったり泳いだり、多趣味極まりない感じで、色んなものが飛び出します。