他教会の人との交流時間

摂理では、教会が全国にあるため、
時に他の教会に学びに行くことを推奨したりもします。

そんなわけでSolの教会へのお客様★
院生の子と、社会人一年目の子でした(^^)

味噌カツ、きしめんなどでおもてなし(笑)

初対面でしたが、
名古屋嬢ブログよく読んでます!ファンです!」
と言っていただけて
私がSolであることにも驚いていました(・ω・)ノ


そうです、私がヘンなSolです。

何人かでご飯に行ったのですが、
自由な雰囲気が良かったのか
信仰での悩みまで打ち明けてくれました(・ω・)
まぁ悩みの一つや二つありますよね。

ひとつの教会にいると
人も環境もそれがすべてになってしまって
視野が狭くなってしまうというもの。
狭くなっていることにも気づかなかったりします。

我慢したり辛くなってしまう前に
そんなときは羽を伸ばして
全く別の教会に足を運んでみたら
新しい視点が得られるのかもしれません♪

訪問先の教会も、自分たちを客観視できる機会になりますからね。

真実な和睦や交流というのは
こうやって心置きなく胸の内を伝え合える関係を築くことだよなぁなんて、改めて他教会との交流を通して感じました。

ABOUTこの記事をかいた人

キリスト教福音宣教会のブロガー。社会人で教会に通うようになり、日常を記録したい思いからブログをはじめました。絵と写真が好き。趣味は水泳&インテリア。名古屋・主の栄光教会所属。