私の知ってるムーンじゃない。

ある日、アメリカ駐在妻としてご活躍の
Marieさんより、送られてきたLINEのメッセージ…

LINEのキャラクターでおなじみの、ムーンです。

でも、何かちょっと違わない??

心なしか大きい気がするのは私だけか?

ムーンといえば、こういうのですよこういうの↓

そうそう、このやんちゃな感じ!

見てると元気になれる、この感じ!

しかしアメリカ版の購入ページを見てみると…

funny facesとはいえ、こわいよ…

そのくちびるはどこから…

やっぱりこわいんだが。

一体どこのシーンで使うの⁈
というようなスタンプ満載。

歯が一本一本あるのがアメリカ風。
そしてやはりアメリカサイズ。

見比べるとよく分かりますね。

<違った位置>で考えれば、違って見え、違って考えるようになる。

ムーンひとつも、
アメリカと日本では、見え方が異なりますね。

神様という存在も、
このように人によって見え方が異なるのだと思います。

二人の人の主張と考えには両方とも根拠がある。しかし「誰の根拠が大きく重いか」によって秤(はかり)の重りは傾く。

「本物のムーン」ならぬ「本物の神様」はいずこへ?

好きなように見るのもいいけれど、
「ファン」ならば「ホンモノ」知りたいですよね。

 

2017.5.11 摂理の箴言

ABOUTこの記事をかいた人

キリスト教福音宣教会(通称:摂理)のブロガー。普段は総合職で海外とつながるお仕事。女性の社会進出に興味有。漫画を描いたり写真を撮ったり泳いだり、多趣味極まりない感じで、色んなものが飛び出します。