摂理と東京大学―「肉的偏差値」と「霊的偏差値」の違い
摂理の大学生は、様々な出身大学の人たちがいます。 東京大学、京都大学、大阪大学、名古屋大学、東北大学、九州大学、北海道大学などなど、「帝大」と呼ばれる国立大学から、早稲田、慶応などの有名私立大学、その他、国公立や私大など…
摂理の大学生は、様々な出身大学の人たちがいます。 東京大学、京都大学、大阪大学、名古屋大学、東北大学、九州大学、北海道大学などなど、「帝大」と呼ばれる国立大学から、早稲田、慶応などの有名私立大学、その他、国公立や私大など…
“Cross Culture”という言葉があります。 比較文化、相互文化、異文化、などなど、要は「カルチャー(文化)」が「クロス(交わる)」ことです(そのまんまです)。 ブラジルに、Solの摂理の…
摂理ではサッカー、バレーボールなど、団体スポーツをすることがよくあります。 体力づくりをはじめ、チームワークであったり、戦術であったり、スポーツを通して御言葉をより身近に悟る機会となっています。 こちらでよりリアルなイメ…
摂理には、たくさんの大学生がいます。 Solの教会も、おそらく半数は大学生ではないでしょうか?? 日々、伝道、賛美、祈りなどの個人の「仕事」をはじめ、総務、広報、聖歌隊、芸術、スポーツ、教会運営など、個性に応じて様々な「…
今朝、Solの所属する教会の女性メンバーが、今日からメキシコに行くという知らせを受けました。 今年で摂理10年目の彼女。 大学時代はスペイン語を専攻していて、当初から「ラテンアメリカ宣教がしたいです!」とまわりに公言して…
「納得いくまで学んでみたらいいよ」 摂理の御言葉に出会った当初、教会のメンバーから言われたことです。 「聖書を勉強している」と、親友のLunaに電話で教えてもらい、話の内容に惹かれはしたけれど、正直メンバーと話したり、御…
Solが摂理に来て、最初に驚いたこと・・ それは 美しい人が多い・・! 最初は、聖書の基本的なことを学ぶため、色々な講師の方に教えてもらうのですが、次から次へと「うっ、眩しい!」と目を背けたくなるぐらいに、キラキラしたオ…
先週は、教会での合宿が行なわれました。 Solは礼拝とスポーツ中心の1日のみ参加。 合宿といっても、ただ交流を深めるというよりは、御言葉や演劇、スポーツなどのプログラムを通して、真理を学んだり、実践することで変化を成し、…
日々、教会運営やら、伝道やら、大忙しな摂理。 先日、メンバーの家に泊まったら、今年の頭に礼拝デビューしたばかりの、大学4年生の女の子がいました。 実際、大学生ってどう感じてるんだろう?と思い・・ 「摂理どう?」 と聞いて…