海外を飛びまわる摂理女性メンバー
以前、こんな記事を書いたことがあります。 摂理のキャリア女子ー「超ホワイト企業」を辞めるという選択 こちらのキャリア女子なメンバーですが、 新しい仕事にも慣れてきて アメリカや東南アジア、ヨーロッパなど、 海外によく出張…
以前、こんな記事を書いたことがあります。 摂理のキャリア女子ー「超ホワイト企業」を辞めるという選択 こちらのキャリア女子なメンバーですが、 新しい仕事にも慣れてきて アメリカや東南アジア、ヨーロッパなど、 海外によく出張…
摂理の教会では、本当にたくさんの仕事があります。 人をまとめる指導者的な仕事もあれば、 総務や財政管理、広報的な仕事、 礼拝の時に賛美や司会をしたりする仕事、 また掃除も立派な仕事です。 言ってみればベンチャー企業のよう…
「自分の個性が何か分からない」 という声を聞くことがあります。 この「個性」は摂理でもキーワードのひとつ。 花や植物もたくさんの個性があり調和を成しているように、 人間も各自持って生まれた才能(タラント)があるのだと御言…
先日、摂理デザイナーのcoaraちゃんと、礼拝で賛美をするときに前に映す歌詞のパワーポイント(歌詞パワポとか言ったりする)で、どんな写真を選ぶかを話していました。 ↑こういうのね (JAPAN摂理より) それで、興味深か…
<使命>も「自分に合う位置」だ。<正確な位置>でなければ自分の能力をちゃんと発揮できない。 本当に御言葉にはいつもハッとさせられる。 例えばサッカーでいうなら ゴールキーパーが得点王にはなれない。 サッカーは点を入れて勝…
神様は一人一人を愛している。 だから良いところだけを徹底的に見る。 ウォルミョンドンの岩も この角度から見たらイマイチとかは言わないでしょ? この角度がいいんだ! そのひとつを徹底的に強調されるのが神様。 人間のこともそ…
先日、母親が私の家にきました。 そのとき、ブログの話になって、 私が社会人になって、絵を描いたり写真を載せたりする場所があることがたのしいと伝えたら 「あなた(幼い頃)ずっと描いていたもんね」とひとこと。 そういえば、私…