<記憶>は継続していかないといけない
原爆投下71年目の夏が終わろうとしています。 以前、新聞で読んだのですが、長崎のある高校では、「平和学」という科目を必修科目としているそうです。 原爆製造の経緯、被爆の実相、日本の歴史認識などなど・・・多岐に渡る授業を通…
原爆投下71年目の夏が終わろうとしています。 以前、新聞で読んだのですが、長崎のある高校では、「平和学」という科目を必修科目としているそうです。 原爆製造の経緯、被爆の実相、日本の歴史認識などなど・・・多岐に渡る授業を通…
戦後70年が経ったのに、原爆関連の訴訟は後を絶ちません。 被爆者 指定地域外で認定 長崎地裁、一部に手帳交付命令 (2016/2/23 日本経済新聞) 長崎において国が定める「被爆地域」は、旧長崎市を中心に爆心地から南北…
今日は、摂理人Solも注目・日本のキリスト教史を語る上で欠かせない「信徒発見」から150年目にあたる日です。 3/17といえば、アイルランドにキリスト教を広めた守護聖人を記念する有名なセント・パトリックスデーでもあります…