
神様は<以前>のことを再び思い出させてくださる。「以前くれたもの」を使いつつ、心も考えも行ないも火をつけて、熱心に頑張りなさい。
摂理にいても、分かる人にしか、分からないネタで申し訳ないのですが・・
摂理にきてしばらくたつと、直面するであろうこの賛美の「過去」と「現在」のギャップ。
↓BGMですが曲はこちらです
摂理の賛美は、当たり前ですが、チョンミョンソク先生世代につくられた曲。
すなわち、今のような歌いやすいポップスやR&Bのような要素はありません。
演歌調です。ドーン
なので当時の賛美が、リメイクされて歌われているのは結構多いようです。
でもリメイク版しか知らないから、当然「以前」のものは知るはずがなく、信仰歴が長い人たちと「あーあの歌ね!」と話しても、全く違う曲をお互い想像しているということがまれにあります。
この「御旨咲く摂理史で」はまさにその典型。
2012年にきたSol、あまりの違いにビックリしましたw
「過去もらった恵み」を考え、<現在>貴重に使って、喜んで生きなさい。
youtubeにも、摂理の賛美は色々と紹介されています( ・ω・)ノ
今の賛美もいいけれど、
「演歌調!?」とつまづくのではなく、
先生がつくられた当時のことを思いながら、
感謝して「今」も捧げられたらいいですね。
2014年9月26日 摂理・箴言の御言葉