
12月に入りました~
明日から、より一層冷え込むのだとか(><)
昨日まで滞在していた摂理の聖地・月明洞(ウォルミョンドン)も、今日から雪が降り始めたそうです!
ご覧ください、この雪・雪・雪~~

滞在しているメンバーの方が送って下さった自然聖殿の芝生の写真ですが、完全に雪のカーペット状態です。
カーペットというと響きは良いですが、とても座って祈れるものではありません(笑)
昨日が最後だったかな・・行けて良かった(TT)

この自然聖殿、真冬は人の出入りも制限がかかってしまうほど、雪が積もり危険なのです。
Solは真冬に行ったことはありませんが、雪が積もると、月明洞に行くまでの道のりで、段差に気づかず畑に落ちたとか、川に落ちたとか、「武勇伝」を耳にすることもしばしばあります(笑・・えない)。
「聖殿」とは言え、田舎ですからね・・・。

ちなみに、寒さに関しては、明け方、太陽が登る直前が一番冷え込みます。
去年、10月頭に行ったのですが、一緒に行った長野県在住の摂理人より、「登山でもするのかと思った。その格好は長野でも見ないよ。」と言われるぐらいに「完全防寒」で備えたSolですが(タイツ3枚、フリース4枚、ジャケットに帽子と雪だるま状態)、それでも1時間の祈りが限界でした。
おそるべし、摂理の自然聖殿。。
鄭明析先生、こんなところで真冬も滝に打たれて「修行」されてたなんて・・・。

いつか雪景色の写真も撮りに、冬の月明洞も滞在してみたいです。
そのために体感温度を上げるべく、続けて鍛えてゆかないとな~と思ったSolです(*_*)
Sol
写真提供・月明洞滞在中のノレさんより♪感謝★