今日ご紹介する摂理の讃美は「全て成し遂げた」。
この曲を聖歌隊のnaitingaleさんから頂いたときに、これは聖三位神様の中の御子の曲なのだと教えてくれました。
御子の曲は本当にストレートで分かりやすくて、基本的に懐メロだから(笑)、歌詞の通りに心情合わせて捧げたら、強弱も自然についてくるし、本当に、既に全部用意されている。
多分、聖歌隊をしていたら常識的なことなのかもしれませんが、讃美にも神様ごと(?)の曲があるんだなぁと何だか新鮮でした。
最近は、聖霊様の曲が多いみたいで、「強弱や音の取り方、歌い方、心情、凄く難しくて、細かく細かく確認してやっと歌える…でもまだまだ悟り切れてない気がする、深すぎる!ここまでは自分たちで昇っていらっしゃい、みたいな曲が多い」とのことです。
神様ごとに曲の個性が違うみたいで、何だかおもしろいですね☆

この「すべて成し遂げた」はスローテンポだけれども力強い感じをどう出そうかと、写真、本当悩みました。。
夕日とかが曲調には合うけれど、成し遂げた感がないよなぁと・・。
で、色々過去写真をみていたら、岐阜県の金華山夜景が出てきて「コレだ」と!
織田信長の「天下統一」の拠点ともなった金華山・・・これは分かりやすい。
去年、教会の人たちと行ったのですが、またこの時の写真も追ってアップしますね(・ω・)/
「成し遂げた」感が伝われば嬉しいです…!